導入背景

耐震工事に代わる対策

シェルターを検討しはじめたきっかけを教えてください。

今住んでいるこの家はもう70〜80年経っているんです。
40年くらい前に内装のリフォームはしたんですが、構造は古いままで…

地震があるたびに「この家、やっぱり不安だな」とずっと思っていたんです。

[お客様の声]大洞様(1章)

耐震診断などはされたんですか?

耐震診断は結局していないですね。

というのも、耐震工事って基礎を固めたり、柱を足したり…ってすごく大掛かりじゃないですか。
結局、対策できない場合もあるとか、費用もそれなりにかかると聞いていたので、なかなか踏み切れなくて。

スーパー頑太郎2(KTXの耐震鉄骨シェルター)のことは、どのように知りましたか?

たまたま見たNHKの特集で紹介されているのを見て知りました。
「これいいじゃん!」と思ってすぐに父に話し、家族会議しましたね(笑)

(お父様)
そうだったね。

2024年3月 NHK番組「まるっと!」(東海3県)、2024年4月 同「おはよう日本」(全国)にて特集されました。

製品比較

直感でピンときた!「比較?してないです(笑)」

以前から屋内に設置する耐震シェルターはご存知でしたか?

KTXさんの製品みたいな独立型のフレームタイプは、NHKで見た時が初めてでした。

他社製品との比較はされましたか?

いえ、正直してないです(笑)
NHKで見て、「その場だけでも身を守れて、設置もラクそうならもうこれでいいじゃん」と思って。

比較検討はナシでしたね。

実際に導入するにあたって、不安だったことはありますか?

やっぱり「本当に家が崩れてきたとき、ちゃんと守ってくれるのか」は気になりました。
でも「10tの荷重に耐えられる」と聞いて、それなら大丈夫そうだなと納得しました。

[お客様の声]大洞様(2章)

設置後の感想

「もっと無骨な感じかと思ったけど…」思ったより部屋に馴染んでいますよ。

実際に設置してみていかがですか?

「照明が干渉しないか」とちょっとだけ心配していました。
でも梁の位置がちょうどよくて、照明はそのままで大丈夫だったので安心しました!

[お客様の声]大洞様(3章1)

※照明やエアコン・収納棚などが干渉するかどうかご不安な場合は、お気軽にご相談ください!

ご両親にも設置後の製品を見ていただきました

(お父様)
“鉄骨シェルター”って聞いたときは、もっと無骨なものを想像してたけど、きれいな色で見栄えがいいね。

(お母様)
本当に見た目もきれいで、部屋に馴染んでますよ。これでお父さん安心して眠れそうね。
友達にもオススメしたくなっちゃう!

[お客様の声]大洞様(3章)

こんな人にオススメしたい

「最低限の備え」にはピッタリ

今、導入してみて率直にどう感じていますか?

本格的な耐震工事は難しいけど、最低限の備えはしたいという人にピッタリだと思います。
営業も丁寧で無理強いしないし、製品もしっかりしているし、すごくいい選択ができたと思ってます。

(お母様)
見栄えもよくて、ほんとよかったよね。

(お父様)
ほんとほんと、安心して寝られそう。